茨城県結城市のエステサロン エルグレース の日記
-
まつエク、まつ毛の毛周期について
2016.01.12
-
こんにちは、茨城県結城市のエステサロンのエルグレースです
まつエクは、1度つけると20日~2ヶ月くらいかけながら、少しずつ取れていきます
まつエクの取れる原因は
・まつ毛の毛周期による生え変わりで自まつ毛と一緒に抜ける
・化粧品や皮脂などの油分が少しずつまつエクグルー部分を剥がし、まつエクだけが取れる
・寝ている間などこすったり、引っ張ったり外からの刺激で取れる
などがあります。
まつ毛の毛周期について
毛周期とは、体毛が生え変わる周期(サイクル)のことです。
まつげにももちろん毛周期があり、ある一定の周期で生え変わっているので、毎日数本ずつ自然に抜け落ちています。
抜けた後すぐに生えてくるわけではありませんが、成長期と休止期の毛が混在しているので、ある部位のまつげが休憩に入っていても、他の部位から新しく生えてきています。
一日に数本が自然に抜けていても、見た目のまつげ量に変化が感じられないのはそのためです。
まつ毛の毛周期サイクル
一般的に、まつげの毛周期は早い人で30日、遅い人で100日程度といわれています。
まつげは体毛の中でもかなり短い毛になるので、他の体毛の毛周期と比較すると期間は短い方です。
まつげの毛周期は、成長初期、成長期、退行期、休止期と、大きく4つの段階に分かれています。以下に、それぞれについて詳しくまとめました。
成長初期
皮膚の中で成長が始まる時期です。
毛は弱くコシのない状態で、これからどんどん成長し、太く長くなります。
この時期にある毛にエクステを施すと成長を妨害するおそれがあるので、当店では成長初期のまつ毛にはエクステはつけません。
よくまつエクをつけたらまつ毛が少なくなったという方がおりますが、これは成長初期のまつ毛にエクステをつけてしまったためまつ毛の成長が行なわれずまつ毛が薄くなってしまうためです
成長期退行期
まつげの毛母細胞が消滅し、成長が止まる時期です。この時期はまつげが完全に皮膚表面に出て、眼球を守る働きをします。この段階から成長することはないので、エクステをするには最適な時期といえます。
休止期
毛が抜け落ち、次の毛が生えるための準備期間です。
まつエクをつけても持ちが良い時と悪い時があるのは、このまつ毛の生え変わりのサイクルによります。
まつげが皮膚の表面に出て、太く長く伸びていく時期です。まつげ自体はまだ短いですが、コシが出てきます。美容液を使用すると、より丈夫に育つことが期待できます。
